33歳、専業主婦の女性です。腰痛は二人目を出産して、2ヶ月が経過した頃に始まりました。
帰省していた実家から自宅へ戻って来て、ベビーベッドやベッドでおむつ替えをしたり、かがんだ状態から抱っこをしたりしていたのが原因だったと思います。
最初に感じた痛みは、腰をかがめたときのズキズキっとした衝撃でした。痛すぎて、かがんだ体勢で、子どものおむつを替えたりすることができなくなったのです
ベッドに座って、授乳をするときも痛かったですし、ベッドに寝ていて寝返りを打つだけでも痛みが走ります。赤ちゃんを抱きあげるときも痛くて、全ての動作がゆっくりとスロー再生しているような感じです。
そのときは、このまま一生治らなかったらどうしよう…とすごく不安になりました。
結局は1ヶ月もしないうちに腰痛は治ったのですが、改善のために色々なことに取り組みました。
腰のためにベビーベットでのおむつ交換を中止!
まずは、最初に取り組んだのはベビーベッドに赤ちゃんを寝かせたまま、おむつを交換をやめることです。
ベビーベッドで赤ちゃんが寝た状態でおむつ交換をすると、どうしても私は中腰の体制をキープしなくてはいけません。その体勢は腰への負担が大きいと考え、おむつ交換をするときには必ず赤ちゃんをベッドから下ろすようにしました。
それから、鍼灸治療院へ行きました。これが私にとっては一番効果があった方法です。最初にマッサージをしてもらい、そのあと、鍼をしてもらいます。マッサージや鍼は、腰だけでなく身体全体にやってもらいました。
初めて鍼を体験したのですが、思ったより痛くなく、その後の効果はほんとにすごかったです。鍼が終わって立ち上がってみると、それまで痛かった腰が全然痛くなくなっていました。
かがんでみるとまだ少し痛かったので、「まだ痛いです」と先生に言うと、その場で鍼を刺してくれて、少し動いたりしたら痛みがなくなりました。鍼とマッサージの費用は1回あたり2,500円くらいです。
鍼治療を始めて1週間くらいで機敏に動けるようになった
鍼をやってもらってから、一週間もしないうちに、痛かった腰が嘘のように治り、機敏に動けるようになりました。
最初、鍼なんて効かないのでは?と思っていたのですが、やってもらってよかったです。今、腰痛で悩んでいる方がいらっしゃったら、一度試してみると良いかもしれません。
それから、腰痛は繰り返すとよく言われますが、本当に繰り返します。先日も、布団を干すときに変な体勢をしてしまい、それから腰が痛くなりました。その時は、一週間程で自然に治ってしまいましたが、今は腰痛予防するためにも、寝具を変更したいと考えています。
次の記事で主婦の方がレビューしているモットンという寝具が気になっていますが、値段が少しお高いので、またお金がたまったら購入を検討したいですね。