引っ越しをきっかけに、ベッドとマットレスを買い換えました。結婚してまだ10年程しか使っていなかったベッドですが、購入当時にはあまりこだわらなかった寝心地を追求してみようか、という思い付きで買い替えを決めたのです。
マットレスはそれまでは毎日のことで気にしていませんでしたが、いざ買い換えてみようと思って改めて見てみると、10年でだいぶへたりというか、やはり年期が入っていました^^;
表面の生地もだいぶ傷んでいるし、シミも気になります。さらに、注意してマットレスを観察すると、腰のあたりのへこみが出たいることもわかりました。こんなので寝続けていては腰も痛くなりますね。
どのメーカーのマットレスにするか非常に悩み、まずは横浜にあるワールドポーターズ内の家具屋さんを見に行きました。
IKEAはマットレスの種類が豊富で選んでいて楽しい
OKEYとモーダ・エン・カーサです。ベッドのフレームはそれぞれおしゃれで魅力的でしたが、マットレスとなると少々種類が少ないように思い、IKEAにも行ってみることに。
IKEAにはよくショッピングで行っていたものの、ベッドルーム関係のフロアは素通りすることがほとんどでした。最初、フレームでお気に入りのものを選び、そのあと、マットレスコーナーに行きました。
マットレスの種類が豊富で、それぞれの断面図もあったのです。もちろん、実際に全ての寝心地を試すこともできます。
種類が豊富でどのように選べば良いのか最初は戸惑いましたが、よくよく店内の説明などを読んでみるとそれほど難しくはなかったです。
結局選んだ商品は「HESSENNG ポケットスプリングマットレス かため」。お値段は七万円程度でした。少々お値段は張りましたが、実際に横になってみて一番快適な気がしたので、そこは妥協しないことにしました。
天然ラテックス、馬毛、綿、ウール、リヨセルなどの天然素材を使っています。素材はストレッチするもで、全身をサポートしてくれるようです。
高反発のマットレスがこんなに寝心地が良いとは知らなかった
実際使ってみての感想は、とっても快適です。私は「やわらかめ」が好みでしたが、こちらの商品では「かため(高反発)」でもまったく問題ありませんでした。
今までは疲れた時などは朝起きた時に背中のあたりに疲労感が残っていることがありましたが、これはよくあることでしたし、しばらくすれば治ってしまう程度のものだったのであまり気にしていなかったです。
でも、マットレスを替えてからはこのようなことがほとんど気にならなくなったのです。今まで体に感じていた重みのようなものがマットレスで解消されるのだと驚きました。
高反発マットレスは体をしっかりと支えてくれるので、腰の負担が軽減されるという話を聞いたことがありましたが、その通りですね。
当たり前に感じていた不快感も、マットレスでこんなに変わるのだと改めて感じました。
ただ、IKEAのベッドは引越しするときに分解・組み立てが難しいので、引越し業者が嫌がる家具の筆頭です。そのため、引越しを予定している方にはおすすめはできません。
引越しを予定されている方は、分解組み立てがしやすいベッドに、次のページで紹介されているようなマットレスをオンして使用するのが良いでしょう。
【参考】腰痛対策向けマットレスランキング